本文へ移動

インサートロックビット

独自のベアリング技術の採用により、長寿命ビットを実現

一つのビットで、いかにより速く、より長く掘削できるか。これは地層掘削を効率的かつ低コストに進める上で最も重要な命題の一つです。株式会社 ティクスTSKでは、国内トップメーカーとしてこの命題に応えるべく新しいビットの開発はもとより、難掘地層をはじめとする困難な状況を想定した技術研究に積極的に取組んでいます。

その成果の一つが、X型軸受(ジャーナルフローティングベアリング)です。
耐ガジリ性に優れた軸受合金を採用することで、大きな衝撃荷重や高速回転に耐えうる軸受を実現。さらにAPI-Q1に基づく厳しい品質管理により高品質を維持しています。その結果、ビットの生命とも言える軸受の耐久性を飛躍的に向上させ、これまでにない高耐久、長寿命のビットが誕生。掘削コストの低減にも大いに役立っています。


ベアリング性能と構造について

X (M)型ベアリング(ジャーナルベアリング:フローティング)ロータリー仕様

X型(M型)ベアリングの性能
1)フローティング構造によりベアリング部の相対摩耗速度が低
  減され、高速回転時の発熱量が抑えられます
2)耐カジリ性(Anti-Galling Property)に優れた軸受合金採用に
  よるジャーナルフローティングベアリングのため大きな衝撃
  荷重に耐えられます。

X型(M型)ベアリングの構造
1)高精度加
  工による軸部クリアランス管理の結果、安定した潤滑油膜の
  保持が可能です
2)フローティングベアリング、スラストワッシャーは適正な熱
  処理を施した後、研磨加工と固体潤滑剤がコーティングされ
  た軸受合金です

M型軸受
・高速回転ドリリング用に開発された特殊シールが採用されてい
 ます。
・潤滑剤がシール及び軸受角部に供給される様、各部品に油溝が
 念入りに加工されています。

XZ型ベアリング(フランジレスローラーベアリング)ロータリー仕様



性能
1)主軸受がローラー軸受なので、軸部発熱量が小さく、ロータ
  リードリリングの高速回転に適します。
2)耐カジリ性に優れた軸受合金スラストワッシャーの採用によ
  り、スラスト荷重に対しても高い耐久力を有します。

構造
1)精密研磨されたフランジレスローラー軸受構造になっていま
  す。
2)ノーズピンフローティングベアリング、スラストワッシャー
  は適正な熱処理を施した後、研磨加工と固体潤滑剤がコーテ
  ィングされた軸受合金です。
3)高速回転用に開発された特殊シールが採用されています

MZ型ベアリング(フランジレスローラーベアリング)モーター仕様

性能
1)高速回転用に設計されたベアリングで、軸部発熱量を抑える
  ためラジアル荷重は全てローラーで支持しています。
2)対カジリ性に優れた軸受合金スラストワッシャーと、超硬合
  金スラストボタンの採用により、スラスト荷重に対しても高
  い耐久性を有します。

構造
1)精密研磨されたフランジレスのローラー軸受構造が採用され
  ています。
2)スラストワッシャーは適正な熱処理を施した後、研磨加工と
  固体潤滑剤がコーティングされた軸受合金です。
3)高速回転用に開発された特殊シールが採用されています。

インサート用Z型ベアリング(フランジレスローラーベアリング)ロータリー仕様

精密研磨されたフランジレスのローラー軸受が採用されています。また、スラストワッシャーの採用によりスラスト荷重に対しても高い耐久性を有します。

K型ベアリング(ジャーナルベアリング)

低中速回転で高荷重掘削に適した軸受として小径及び大径のビットに採用されています。
ボディ軸受部は硬質ステライト合金が溶着され、相手カッター軸部には浸炭面にAg合金が溶着され、高荷重に耐えられます。

ゲージ歯と主歯のバリエーション

R:ラウンド形状高硬度ゲージ歯

ゲージチップの形状をラウンド形状とし、高硬度グレードの材質を使用したタイプ。
・ゲージ摩耗に高い耐久性を有する
・チップの欠損が起こりにくい
・地層によっては掘進率が若干低下する

Y:主歯コニカル形状

主歯にコニカル形状のチップを使用したタイプ
・歯先にビット荷重が集中して、掘進率を向上させる
・破砕性の悪い地層には不向きである

型別の歯形状

10型(IADC:435、437)

対象地層
軟質地層掘削用
掘削構造
大きい掘り起こし(Gouging・主歯部)と研削(Scraping・ゲージ部)で掘削されます。
歯形状
チップ直径が最も大きい関係上、歯高・歯幅共に大きく、高い掘進率を得られます。
歯ピッチ
不等ピッチ及び大きいコーンオフセットを採用しています。

15型(IADC:445、447)

   
対象地層
軟質地層掘削用
掘削構造
10型よりは小さめの掘り起こし(主歯部)と研削(ゲージ部)で掘削されます
歯形状
10型に比較して主歯がワンサイズ小さいが、ゲージ歯及び歯の鋭さは同じです
歯ピッチ
不等ピッチ及び大きいコーンオフセットを採用しています

20型(IADC:515、517)


対象地層
中軟質地層掘削用
掘削構造
15型より細かいピッチで掘り起こし(主歯)と研削(ゲージ歯)で掘削されます
歯形状
チップ型が15型に比較して小さい為、歯高・歯幅は小さいが歯の鋭さは一緒です
歯ピッチ
不等ピッチ及び大きいコーンオフセットを採用しています

30型(IADC:532、535、537)

対象地層
中軟質地層掘削用ですが、硬質・研磨性のある地層にも使用可能です。国内においては最も広範囲の地層に使用されています
掘削構造
20型よりも細かいピッチで掘り起こし(主歯部)と研削(ゲージ部)で掘削されます
歯形状
チップ径は20型と同じで掘削時のチップ損傷を防ぐため、歯高・歯幅は小さいです
歯ピッチ
不等ピッチ及び中程度のコーンオフセットを採用しています。

40型(IADC:612、615、617)


対象地層
中軟質地層掘削用
掘削構造
主として圧壊(Crushing・主歯部)と研削(ゲージ部)で掘削されるが、若干の掘り起こしも期待できます。
歯形状
硬い地層の圧壊掘削でチップ破損が最小限になるように30型に比較してチップ径が小さく、歯高も低い
歯ピッチ
不等ピッチ及び中程度のコーンオフセットを採用しています。

50型(IADC:622、625、627)


対象地層
中軟質で研磨性のある地層掘削用
掘削構造
圧壊(主歯部)と研削(ゲージ部)100%の掘削となります。
歯形状
大きいビット荷重で圧壊掘削を継続してもチップの損傷しないように歯高を低くしてあります。
歯ピッチ
不等ピッチを採用。コーンオフセット無し

60型(IADC:632、635、637)

対象地層
中軟質の中でも最も硬質で研磨性のある地層掘削用
掘削構造
球点圧壊(主歯部)と研削(ゲージ部)100%の掘削となります。
歯形状
大きいビット荷重で圧壊掘削が継続して行われるように主歯はコニカル型採用されています
歯ピッチ
均等ピッチ、コーンオフセット無し

70型(IADC:732、737)

対象地層
硬質地層掘削用
掘削構造
点圧壊(主歯部)と研削(ゲージ部)100%の掘削となります。
歯形状
大きいビット荷重で圧壊掘削が継続して行われるように主歯はダブルコニカル型が採用されています。
歯ピッチ
均等ピッチ、コーンオフセット無し

90型(IADC:832、837)

対象地層
硬質地層掘削用
掘削構造
球点圧壊(主歯部)と研削(ゲージ部)の100%掘削となります。
歯形状
大きいビット荷重でもチップ損傷なく圧壊掘削が継続するように総じて球面チップが使用されています
歯ピッチ
均等ピッチ採用、コーンオフセット無し

歯形の検討

様々な地層に合わせ掘進率と寿命が最適になるように歯型のレイアウトの設計を行なっております。

東京本社
柏崎工場
TOPへ戻る